Top > FD専用マップ

FD専用マップ
HTML ConvertTime 0.900 sec.

フロンティアディフェンス | イージスランク | FD専用マップ | 愚痴板


Co-opモード・フロンティアディフェンスでは以下のマップから戦場が選ばれる。
マルチのマップと同じ名前だが、通常は無いコンテナが配置してあったりと内部的には別データである。


どのマップをどれだけ遊んだかは戦績からクリア履歴を確認できる。
パイロットデスなし、タイタンデスなし、ハーベスターダメージ無しでクリアすることで完全勝利となり、クリアアイコンが青くなる。
マップごとに敵の出現傾向は異なる。ちなみに各ウェーブのサブタイトルもそれぞれ設定されている。

ブラックウォーター運河 Edit

侵攻ルートが狭路ばかりなので、貫通or範囲攻撃武器が生きる。高所に陣取りやすいためパイロット対タイタン戦も戦いやすい。
逆に言うと迫撃砲スペクターもやたら高所に上がるので注意。迫撃砲タイタンも合わせて対応は迅速に行うこと。
正面の橋や右手側に気を取られると、左端から押し寄せる敵に気づきにくく大打撃を受けやすい。分担を意識すること。
ドローンが出現せず、また直線的な射線が通しにくいマップのため、タレットよりもアークトラップが活躍する。タレットは打ち漏らしの歩兵用と割り切るのがいいだろう。
ノーススター限定の小技として、ホバーで橋の下から中央橋の足場に乗ることができる。ハーベスター側からならそのまま柵を貫通して橋上に戻れる。
ハーベスター裏(Pump側)に敵が回るのが見えたら橋上からホバーで降りて急行→帰りはホバーで直接登るという芸当ができる。

 ウェーブ詳細はココをクリック
 マップ画像はココをクリック

前進基地虎大 Edit

開けた視界が特徴的なマップ。他のマップに比べると難易度は低めか。
序盤は丘の上(煙幕展開地点より少し奥)からミニオンが押し寄せてくる。ストーカーのダッシュに注意。
タイタンやリーパーはハーベスターからの正面・右奥・左奥に分かれてフォールしてくる。正面の敵はほとんどが直進し、残りが左右に分かれ、更に外周進行と施設内ルートに分かれる、といったところ。
全体的に出現地点からハーベスターまでの距離が短め。中央の丘越えルートは特に短いので素早い対応が求められる。
後半ウェーブの左右のタイタン群は一人で完全に抑えるのはなかなか難しいので、中央からのフォローが重要となる。
距離が短い分アークトラップの配置が重要になってくる。タイタンの降下地点や丘の上、通路のT字路付近がおすすめ。
タレットはハーベスター周辺のフォローに固めておくと撃ち漏らしをカバーしてくれる。他にも施設内通路の脇の少し奥に配置するとタイタンやリーパーの足止めに活躍する。
トラップが上手く機能すると通路出口は敵タイタンが団子になるので、ニュークリアロデオも活用できるだろう。

 ウェーブ詳細はココをクリック
 マップ画像はココをクリック

ライズ Edit

ブラックウォーター以上に手狭なので更に貫通・範囲攻撃が輝く。道はタイタン1機で塞がれるので、貫通or範囲攻撃の出来ない機体は不利。
進行ルートは一直線で迎撃はしやすいが、ウェーブ4の対プラズマドローン用にセントリータレットを2~4機程置きたい。機能停止するとみるみるうちに削られるので壊れたらすぐに修理を心掛けたい。
注意点は、タイタンが隣の道へ移動するには大回りが必要なこと。味方の連携が取れずにどこかの道がフリーになってしまうと、そこを突破してきた集団のおかげで総崩れになりやすい。
ルートが限定されているため、アークトラップはあまりにも奥でなければどこに置いても機能する。おすすめは右ルート奥の屋内エリア。ニュークリアタイタンが押し寄せるため、移動速度を落とすことでまとめて処理しやすい。

 ウェーブ詳細はココをクリック
 マップ画像はココをクリック

自作農場 Edit

前半はドローンや歩兵がラッシュをかけ、後半は正面から大量のタイタンが押し寄せる。
全ウェーブを通じてミニオンが出てくるので、ハーベスター前にタレットがあると楽。地下洞窟を抜けてくる歩兵を入れ食いに出来る。
マップ中央のタワーあたりに煙幕が焚かれるために距離感がわかりづらいが、タイタンが煙幕から出てくると危険信号。あっという間にハーベスターまで接近される。
奥からスナイパータイタンもハーベスターをチクチクつついてくれるので、後半は煙幕の向こうにもなお注意。
塔の頂上にタレットをハーベスターを見下ろすように配置すると被弾を抑えつつ撃ち漏らしをカバーしてくれる。
また、アークトラップを塔の下部の出っ張った部分に配置すると、通常は届かないドローンにも効果を及ぼすことができる。

 ウェーブ詳細はココをクリック
 マップ画像はココをクリック

ウォーゲームズ Edit

入り組んだハーベスター前、射線が通らない地形、複数の侵攻ルート、移動を邪魔するコンテナや奈落……。恐らく最難関マップであろう。
ゲーム通して登場するリーパー(&ティック)が鬼門。航空基地区画からやって来るのはまだ対処しやすいが、エンジェルシティ区画の街路を浸透してくる連中は脅威そのもの。
更にシティの屋上に陣取り、延々とティックを撒いてくるものもいる。手早く排除しないとリスポーン地点で延々爆殺される最悪のハマりに陥る。
かといってリーパーばかりを気にしていると、突撃狂のモナークやアークタイタンが前線を抜け、迫撃砲タイタンがしこたま撃ちこんでくれる。
航空基地区画からはスコーチ+ニュークリアタイタンの重量級集団が迫ってくるのも厄介。降機してニュークリアロデオでの殲滅も考えておきたい。
アークトラップはタイタンの足止めにはもちろん、ティックの処理にも有効のため、エンジェルシティ区画に入る坂の辺りや屋根上に配置するのも有効である。
タレットはハーベスター周辺に配置してドローンや撃ち漏らしの歩兵の処理に使うといいだろう。中央の通路を分断しているコンテナに配置すると広い範囲をカバーしてくれる。ただし終盤ウェーブでは少数のドローン程度しか登場しなくなるため、あまり置き過ぎるのは考え物。2~3機置いた後はアークトラップを優先しよう。

 ウェーブ詳細はココをクリック
 マップ画像はココをクリック

外惑星 Edit

比較的狭い通路が多く、貫通or範囲攻撃が生きるマップだろう。
序盤から迫撃砲タイタンが出現するためミニマップに注意を払うといいだろう。
ハーベスターへの道が3方向に別れている上に狭いため、落下地点でタイタンを叩くと効果的。

 ウェーブ詳細はココをクリック
 マップ画像はココをクリック

ドライドック Edit

マップ中央のドロップシップ駐機場にハーベスターが突っ立っている。一見すると疑問に思えるが、大型兵器の侵入経路が2つしかないポイントなので結構理にかなっている。
宇宙港側と山側、それぞれの出口で2機ずつわかれて戦うと楽。片側が突破されそうな場合は機動力のある機体が1機だけ、深追いせずに援軍に回ってあげたい。敵と味方のの位置を見て、駐機場を突っ切るか外周通路を回るのかを判断しよう。
敵タイタンは基本的にフォールした側の通路から侵入を試みるが、後半のアークタイタンは外周通路を渦巻くように移動し、反対側へ回る奇怪な動きをする。惑わされないように。
後半ウェーブのアークタイタンの数が凄まじいため、必然的にアークトラップやニュークリアロデオが活かしにくくなる。タレットやハーベスターシールドのために貯金することも検討しておこう。

 ウェーブ詳細はココをクリック
 マップ画像はココをクリック

エンジェルシティ Edit

見通しの悪い市街地マップにこれでもかという位の迫撃砲ユニットとリーパーが現れる。
特に第一ウェーブは迫撃砲スペクターが大量に屋根上に陣取るため、戦術はグラップルがあると便利。
射線の通り辛さと道の複雑さから、戦力を偏らせすぎないのが重要となる。
敵が広く散らばる時と集中する時がはっきりしており、軽量級・重量級タイタンが共に活躍できるマップになっている。

 ウェーブ詳細はココをクリック
 マップ画像はココをクリック

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ドライドックのラストウェーブはどのタイタンでどこで向かい撃つのが一番いいんだろ?毎回、アークがハーベスターまでいっちゃってノーダメができる気がしない -- 2017-09-11 (月) 23:30:35
    • ハーベスター付近に誰も居ないと、マップをグルグル回ってるアーク浪人が雪崩込んでくるので、すこちんが留守番するのが効果的。留守番がいるとあまり近寄って来なくなる。
      味方の隙を突いてリーパーやアークが入り込んで来るので、順番に燃やしてあげましょう。
      ウェーブ中盤に迫撃砲が湧くので、壁越しに砲撃できればなお良し。 -- 2017-09-12 (火) 00:18:02
    • アークローニンは深入りしない程度に数を減らしておいた方がいいと思うぞ。多分ハードだったと思うが、迫撃砲タイタンが外周に8体くらい出た時にアークローニンに邪魔されて処理に時間掛かった。 -- 2017-09-12 (火) 22:19:39
  • 外惑星のマスターがクリアできないよ・・・ウォーゲームズより難しいんじゃないか -- 2017-09-21 (木) 14:08:28
    • 俺の感覚だと外惑星の難易度はウォーゲームズとほぼ同等だと思う。ただ外惑星は実装されてあまり日が経ってないから攻略法を把握してないプレイヤーが多いんじゃないか? -- 2017-09-21 (木) 14:29:53
    • 最近ようやく野良で初めてマスター外惑星にマッチして、全滅した。あそこは第1ウェーブ最初の迫撃砲タイタンを手早く倒さないといきなり詰むね。 -- 2017-09-21 (木) 21:24:13
  • 勘違いしていたみたいなんだけど、ハーベスターダメージ無しだけでも完全勝利になるっぽいね。昨日、味方に恵まれて野良マスターをダメージ無しでクリアしたんだけどアイコンが青くなってた。パイロットは死亡していたし、味方タイタンはドカドカ破壊されていたんだけどね。 -- 2017-09-22 (金) 23:48:58
    • 初期はダメだったんだがいつの間にか修正されたのかな? -- 2017-09-23 (土) 00:06:52
  • アークタイタン考えた奴は二度とゲーム作らないでほしい。1体2体はともかくあんなのが束になって来られたらスコーチとかでもない限り止めようがないだろ -- 2018-02-16 (金) 18:45:06
    • 電気スモークぶっかけると後ろに下がるよ -- 2018-03-05 (月) 14:07:57
  • 書く場所間違えたごめん -- 2018-02-16 (金) 18:45:51
  • 自作農場最終WAVEは開幕左右に二人行って迫撃砲スペクター処理すると楽、真ん中に残るのはアーク処理しやすいタイタンがいいぞ -- 2020-02-04 (火) 20:23:27
  • まっさらなマップの画像でウォーゲームズ以外のものを持ってる方っていらっしゃいますか?過去コメのものはダウンロードできなかったです。 -- 2020-07-16 (木) 10:22:33
    • すみません、海外wikiにありました -- 2020-07-16 (木) 11:34:57
  • ドローン処理に使い終わったセントリーはエリア外or高所に置くといい感じにデコイ兼削り役になる。ドライドックだとクレーンの上とか -- 2020-09-05 (土) 18:17:29
    • やってみたがいまいち役立ってるのかどうかわからん。クレーンのどこに置けばいいんだ? -- 2020-10-21 (水) 21:46:30
  • エンジェルシティの1ウェーブはスナイパーよりソフトボールで爆撃したほうが楽だし早いと思うぞ -- 2020-12-02 (水) 16:24:43
    • そうか?クレーバーなら当たれば1撃キルだしハードカバーも展開前の移動中に撃てばいいだけだから楽よ?リーパーもチャーライに持ち変えればさっと処理できてお得。どこから狙うかにもよるけどね。グラップルで飛び回るの飽きたパイロットにもオススメ。 -- 2020-12-02 (水) 17:08:51
  • エンジェルシティは、アンテナ?みたいなのがある高台でクレーバーでほぼ全域カバーできるぞ。 -- 2022-02-14 (月) 02:55:12
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

改行は控えめにお願いします。
同じ話題のツリーが既にある場合は同じ話題のツリー乱立を防ぐ為なるべく繋げてコメントしてください。
返信をする際は該当ツリーボタン(ラジオボタン)をクリックして返信してください。
遊んでいるハード「PC、PS4、XBOX」を書くと会話がスムーズにいくことがあります。
煽りや誹謗中傷、差別的表現やその他公序良俗に反するコメント
複数行使用するAA(アスキーアート)の使用。は控えてください


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS