スコーチ のバックアップ(No.29)


分類タイタン
英字表記Scorch
アンロック初期解除
ダッシュ回数1
HP12500

スコーチ.jpg
「パイロット搭乗。冷房を再起動します」

敵を焼き尽くす強力な兵器で敵の動きを支配し、ダメージを重ねてゆく。

特徴 Edit

火炎を操る重量級タイタン。冷房もしっかり搭載してあるので安心。デフォルトのダッシュ回数は1回(クールタイム2倍)。
ほぼ全ての武装がテルミットによるダメージゾーンを発生させる特性を持っており、
炎の上に立っていると継続してダメージを受け続ける。ただしこのテルミットにはしっかり自爆判定が存在するため
下手にばら撒くと自分の首を絞めるだけになる。(自爆ダメージは強化装甲キットでほぼ無効化できる)
このため標的を直接撃って攻撃する他のタイタンと異なり、
「味方と連携し、どこに炎の床を作り、いかに敵機を追い込むか…」という立ち回りの思考力が問われる機体となっている。


狭い通路の防衛・制圧能力に長け、ちょっとした通路ならば炎を敷いて封鎖できる。至近距離でのタイタン戦、防衛場所が明確なキャプチャーザフラッグ拠点増幅
タイタン1-2体がやっと通れる総合施設の中央通路やグリッチの両端の通路など見通しの悪い閉所・狭路で真価を発揮する。
逆を言うと広く開けたマップ(自作農場前進基地虎大)や至近距離以外のダメージレースは不得手であり、交戦地域の移り変わりがあり一か所に留まれない消耗戦との相性も良くない。
※遠距離へ手を出せる手段が極端に少ないため、開けた場所ではダメージレースに勝てず、相手にゲージを与えるだけのデカくて遅い餌になってしまう。
特に遠くからバシバシ狙撃できる上、VTOLホバーで地形ダメージを回避できるノーススターは天敵であり、
ほかにも近距離~中距離から放たれるありとあらゆる攻撃に対して弱く、対応策がテルミットランチャーを応射するか、ヒートシールドで防御して後退するかの2択となってしまう。
建物の上部から攻撃を仕掛けるパイロットに対しても対空武器がテルミットランチャーのみ。(燃焼トラップとの組み合わせでキルも狙えるが、ウォールランで逃げられる可能性が高い。)
同じ近距離特化型であるローニンと違い、素早く裏取りができる機動力もないため
マップを熟知し、二手三手先の戦局を読む必要がある。


テルミットの持続時間は武装により異なるが、消える瞬間に通常より高いダメージが発生するという共通の特性を持つ。
ファイアーウォール・フレイムコア以外のテルミットは電気スモークで消火できる点にも注意。


使いどころが難しく玄人向けの機体ではあるが秘めたる火力はトップクラス。
迂闊に間合いに踏み込んだ敵機には、アツい洗礼をお見舞いしてやろう。

兵装 Edit

T-203テルミットランチャー Edit

T-203テルミットランチャー.png
放物線を描くようにテルミット弾を投射するグレネードランチャー。単発式で一射ごとにリロードを行う。リロードタイムは3秒。
ADS中は視界がズームし、弾道インジケーターが表示される。実際の弾道はインジケーターから僅かにブレることがある。
着弾時には微爆風が発生し、着弾点から弾の慣性をある程度引き継いだテルミットが2発飛び散り、2.5秒燃え続ける。
テルミットは物体や壁に張り付かずにそのまま下に落ち、弾体が地面に当たった場合は慣性に従って転がるように奥へ広がる。
着弾点の後ろに残ることが多く、引き撃ちしているタイタンにはそれなりの追加ダメージが見込める。


パイロット相手なら弾頭直撃で即死。当たり判定が大きいので狙いが甘くても当たりやすい。
テルミットは持続時間が短く、当たり判定もそれほど大きくはないが威力は高い。パイロットには至近弾の爆風ダメージと合わせて致命傷になることも多い。
リーパー相手では足元に直撃させると動かれない限り1発で仕留められる。ボディに当てるとテルミットが散らかってしまい、殺しきれない。
弾速が遅いので動く相手に当てるのはかなり難しい。無理に直撃を狙わず、敵進路上にテルミットを置くように撃ちこむとダメージ量を上げやすい。
遠距離を狙う際はやや上空を狙わないと上手く飛んでくれない。当たり判定が災いして壁や天井にかすって誤爆することもあるので注意。

  • ワイルドファイアー・ランチャーを装備すると、弾頭の直撃ダメージと飛び散るテルミットの数が増加(4発?)。
    より広範囲を火の海に変えられる。細い道ならこれだけで塞ぐことができるだろう。

【コア】 フレイムコア Edit

フレイムコア.png

0.8秒程度の溜めを経て、両手を地面に叩きつけ、機体正面に地面を這って進む強力な炎の衝撃波を放つ。
衝撃波の幅はタイタン幅1.5~2機体分程。接触した全ての敵にダメージを与え、トーンのパーティクルウォールを貫通する。
坂道も階段も駆け上がりちょっとした段差も超え、入り口があれば室内にも影響が及ぶ為、対パイロット性能も高い。


他タイタンのコアが「大ダメージの判定を複数回発生させる」のに対し、フレイムコアは「極大ダメージの判定を単発ヒットで発生させる」点が大きな特徴。
更にDOOMゲージを貫通する効果を持つため、残り耐久0.8ゲージ程度のタイタンなら脱出させずに一撃でパイロットごと爆散させることができるのが強み。
敵機の逃げ場のない閉所・狭路で叩き込むのがもっとも確実だが、フェーズダッシュVTOLホバーで回避されてしまうので狙いは慎重に。


  • 焦土を装備すると、発動後に3本のファイアーウォールが約1秒残り、追加ダメージを与えられる。ダメージはファイアウォールと同じ。
    テルミット自体はT-203よりさらに早く消え約1秒ほどしか持続しない。最大まで当ててもタイタン耐久1ゲージ強を持っていく程度。
    たったこれだけの追加ダメージのチャンスがコア獲得時に与えられるのみである。
    他のキットで平常時の火力を底上げしてコアの回転率を上げたほうがよっぽど強力であることは想像に難くない。
    果たして他のキットのメリットを差し置いてこのキットを選ぶメリットが本当にあるのか選択する前に今一度考え直してみよう。

【攻撃】 ファイアーウォール Edit

ファイアーウォール.png
右手を地面に叩きつけ、真正面に伸びるテルミットの帯を放つ。テルミットの燃焼時間は5秒。再発射までのクールタイムは10秒。
当たり判定はエフェクトよりやや大きく、対パイロット、タイタン、どちらにでも使える。
テルミットの威力は全武装中で最も高い。パイロットに直撃すればタイタン紹介ムービーの通り、逃げる間もなく丸焦げになる。
ヒートシールドを押し付けられるのを嫌って直線に逃げる相手に効果を発揮する。
その他ラインの突破を試みる相手を封鎖したり、遮蔽に対して斜めに差し込むことで遮蔽裏の敵を炙り出したりできる。
T-203よりテルミットの発生が早く、射程もそこそこ長いため焼夷トラップに着火するための導火線代わりにする事も可能。活用の幅は無限大。

  • 火に油を装備するとクールタイムが2秒短縮される。結構な頻度で撃てるのでテルミットによる制圧力が大幅に上がる。
    特に対スコーチにおいて相手と同時にファイアウォールを出したとしてもこちらが2秒早く出せるようになるため、
    とにかく接近したいインフェルノシールド持ちが相手であっても強気に戦える。
    (2017-03-30のパッチで変更。これ以前はテルミット持続時間が7秒に伸びる効果だった)

【防御】 ヒートシールド Edit

ヒートシールド.png
防御キーを押している間、左手を前にかざして灼熱のシールドを展開する。展開時間は4秒。展開まで0.5秒のディレイが発生する。
シールドに命中した射撃武器や爆発物は無効化される。格闘攻撃は防げないので注意。視点移動に連動して防御方向もある程度変わる。
ローニンのアークウェーブも防げるが、上を向いていると足に当たってしまうので、下を向くかしゃがもう。


更にシールドそのものに攻撃判定があるため、敵に押し付けることでダメージを与える事ができる。
威力もかなり高く、秒間1600ダメージと破格のダメージを誇り、4秒間押し付けに成功した場合は6400と、重量級タイタンでさえ半壊に追い込むことが可能。
狭い通路が所々に点在する総合施設墜落現場では思い切って前に出てみよう。
ただし焼夷トラップにもきっちり引火してしまうため自爆に注意。


自機視点からは当たり判定の位置がわかりづらいため、プライベートマッチでNPCタイタンやリーパーを練習台にしよう。
パイロット相手ならよほど高速に移動してない限りはあっという間に溶かすことが出来る。
オートタイタン時も接近戦で振り回すように扱うため、ロデオしようとしたパイロットを焼き払うことも。
ファイアースターが付着した際に振り回すと、当たりどころが良ければ焼き潰して無効化出来る事がある。炎使いの意地を見せてやろう。

  • インフェルノシールドを装備すると持続時間(+2秒)とダメージが増加する(1.2倍)。
    タイタン危険状態で焼かれると脱出前に爆散する、と言えばその火力のほどが伝わるだろうか。パイロットを焼ききれずロデオを許すといったこともほぼ無くなる。
    リーパーやNPCタイタンには脅威的な火力を発揮する。持続時間もちょっとだけ伸びるので、ある程度は強引な接近や退避もできるようになる。

【ユーティリティ】 焼夷トラップ Edit

焼夷トラップ.png
可燃性ガスを一定範囲内に放出するボンベ缶(のようなもの)。左肩辺りから山なりの軌道で射出され、接地するとガスを噴射する。
ガス噴射から1.2秒経過後、ガスにテルミット攻撃が当たると着火(敵味方の攻撃を含む)し、一気に燃え上がる。
2回ストック可能でクールタイムは1回あたり15秒。ガスの持続時間は13秒。燃焼時間は5秒。
ボンベは左肩から出す都合上、照準のやや左に飛ぶ。仰角もやや高く、謎の補正がかかるため、真上に撃つと自機の後ろ側に落ちる。射程は長くない。


テルミットダメージはさほど高くないが、広いダメージゾーンを作り出すことができる。炎上前のガス状態でも相手の行動を制限できる。
ダッシュゲージを使い切ったタイタンを上手く乗せられれば大ダメージを与えられる。
ガス放出→点火可能までにラグが生じるので、対タイタン戦闘ではできるだけ交戦前に出したい。炎上しているテルミットの上に置くのもいい。


敵の背後に打ち込んで退路を塞ぐ、閉所や屋上に打ち込みパイロットを炙り出す、撤退時に通路を塞ぐなど、活用の幅は多い。
敵側面に射出し、反対側にはファイアーウォールを撃ちこんで挟み込む戦法は味方の援護にもってこい。
ヒートシールドでも起爆してしまうので火器の取り扱いには注意が必要。


また、ダッシュ直後に射出することで飛距離を大幅に伸ばすことが出来る。マスターすると好きな場所にトラップをあらかじめ仕掛けることが
出来るようになるため、運用の幅が広がる。練習してみよう。


2016/12/07現在ファイアースターをガスに当てるとトラップが消滅し、トラップ本体に当てるとファイアースターごと消滅するバグがある(ファイアースター投擲後に焼夷トラップを設置した場合は着火する)。

タイタン専用キット Edit

  • 強化装甲を装備すると弱点判定が消滅し、被弾箇所によるダメージ増加が無くなる。クリティカルヒットによって発動するタイタンキットも無力化できる。
    また、テルミット自傷ダメージも無効化される(2017/03/30まではダメージ減少率75%、2017/07/25までは80%)。
    ただしT-203着弾時の爆風と、焼夷トラップの「ガスが燃え尽きた瞬間の最後の1HIT」はダメージを受けてしまうので注意。
    ヒートシールドで焼夷トラップを着火しつつ強引に押し込んだり、ローニンに張り付かれたときにわざと着火した焼夷トラップの上に乗る「溶岩風呂」など立ち回りの幅が広がる。
名称アンロックC.png
ワイルドファイアー・ランチャーlock.pngワイルドファイアー・ランチャー初期解除-
T-203テルミットランチャーが放つテルミットが増加する。
強化装甲lock.png強化装甲タイタン
レベル6
24
弱点部位が消え、自分のテルミットへのダメージを無効化する。
インフェルノシールドlock.pngインフェルノシールドタイタン
レベル7
24
ヒートシールドのダメージと持続時間が上昇する。
火に油lock.png火に油タイタン
レベル8
24
ファイアーウォールのクールダウン時間を2秒短縮
焦土lock.png焦土タイタン
レベル9
24
フレイムコアによって地面が引火し、テルミットが残る。

動画 Edit

プライムタイタン Edit

ストアで入手可能な外見が特別仕様タイタン。
AIボイスがくぐもった雰囲気になり、処刑がダブルフックで転倒させてからフレイムコアで叩き潰すモーションに変更される。
//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/054ba16433b871efbcf74d51a797cd39023c866d

ダメージ表 Edit

  • [2017年6月版]
    武器名対タイタン
    ダメージ
    対歩兵
    ダメージ
    Reload備考
    テルミットランチャー
    (直撃)
    800
    (200)
    310
    (50)
    2.4s
    ワイルドファイアー・ランチャー
    (直撃)
    1000
    (200)
    310
    (50)
    2.4sキットによる強化版
    テルミットランチャー
    (テルミット)
    1000/s200/s炎上ダメージ
    ファイアーウォール
    (炎上部分)
    1000/s200/s10s炎上ダメージ
    焼夷トラップ
    (着火後)
    600/s120/s15s/1回炎上ダメージ
    ヒートシールド
    (通常時)
    1600/s
    200/s

    ヒートシールド
    (インフェルノシールド装備時)
    1920/s
    240/s
    通常時の1.2倍
    フレイムコア
    4500
    (4500)
    300
    (300)

    フレイムコア
    (焦土)
    1000/s200/s炎上ダメージ
    フレイムコア追加ダメージ分
    スコーチパンチ
    500500
    ※カッコ内は爆風ダメージ

コメント Edit

【過去ログ】
Vol1

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 昨日スコーチ大量発生に巻き込まれて消し炭になったんだけど、よく考えなくとも強化装甲+ヒトシで耐久力お化けなチームをいったいどうすれば削れたのか今もわからない。 -- 2023-05-03 (水) 23:02:50
  • 久しぶりに使ってみたけどやっぱり弱いな。対パイロットも対タイタンもしんどすぎる。もうバランス調子なんて絶対来ないだろうから一生このままか -- 2023-09-10 (日) 19:44:47
    • よわ…スコちんが弱いですと!?パイロット→テルミ当てる/タイタン→後ろからヒトシで焼くでお仕事で強く感じない? -- 2023-09-12 (火) 00:02:36
    • 弱い???????????対パイロットも慣れでクソデカテルミ当てりゃいいんだよ一発だぞ一発。対パイロットが苦手ならNPC殺戮マシンになりながら対タイタンに専念すれば大丈夫。 -- 2023-10-04 (水) 12:36:57
  • 日本の伝統が昇華されたテルミット相撲 -- 2023-09-20 (水) 22:57:35
  • ワイファイええなあ。中距離や対ローニンが強くなって隙がねえわ -- 2023-10-05 (木) 14:26:23
  • 総合施設でのLTSで、裏取った時の強さを実感。缶2本投げてファイヤウォールで着火するだけでタイタン3台あっという間に溶けたのだわ。やべえな。 -- 2024-03-04 (月) 05:01:51
    • いい仕事だパイロット。総合施設のせっまい通路はスコーチの独壇場よね。 -- 2024-03-04 (月) 15:59:07
  • FDや総合施設などの一部の環境で優遇されるそっくりの後輩がいる前作のオーガくんは泣いていいと思う -- 2024-04-23 (火) 21:47:37
  • すこちんのヒトシってしゃがんだり、下向いたりすればローニンのアークウェーブ防げるけど、展開までのディレイがイオンのヴォーテックスシールドよりも遅いからイオンのほうが防ぎやすいんだよね -- 2024-05-17 (金) 09:49:40
  • フレイムコアって味方にもダメージ入りますか?先日FDのライズで、直線上に味方と敵が並んでいて、味方の後ろからフレイムコア使ったら味方と敵が同時に爆発したので、やらかしてしまった可能性が…。 -- 2024-10-29 (火) 09:41:30
    • このゲームにはフレンドリーファイアは存在しません。 -- 2024-10-29 (火) 09:50:09
      • あったらトロールウルトすぎる -- 2024-12-07 (土) 18:40:23
  • 閉所での暴力的な火力に惚れた -- 2025-01-17 (金) 11:03:28
  • 焦土の火壁が3秒くらい地面に残れば使い道あるんだけどなぁ... -- 2025-04-28 (月) 10:49:14
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

改行は控えめにお願いします。
返信をする際は該当ツリーボタン(ラジオボタン)をクリックして返信してください。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS