モナーク のバックアップ(No.1)


分類タイタン
英字表記Monarch
アンロックレベル20 or C.png 200
ダッシュ回数1
HP
(上級シャーシ)
10000
(15000)

Monarch.jpg

モナークは、タイフォンの戦いで激しく焼けた2体のバンガード級タイタンの残骸を、IMCが回収したものをベースに設計されています。バンガード級タイタンは、ミリシアが敵陣深くの偵察任務のために設計したものですが、IMCがモナークに課した要件は、生存上やサポート上の柔軟性を強く意識したもので、作戦では様々な役割を果たすことが可能です。

特徴 Edit

キャンペーンで搭乗するBT-7274と同型のバンガード級タイタンのデッドコピー。 よく見ると各所のパーツが少なくなっているなどの仕様変更がみられる。
中量級のタイタンで、長期生存と戦果による成長をテーマにした俗にいう『ハーベスト』型。
特徴はコア発動によって各種機能が増強され、初めは弱いが生き残りながら戦果を挙げることでどんどん強くなってゆくこと。
強化される機能はカスタマイズで選択できるため、使用者によって最終的な機体特性は大きく変わる。

「エネルギーサイフォン」「コア発動」等のタイミングでバッテリー以外の手段でシールドを補充できる機能も特徴として挙げられる。
それらを活用し、コアゲージを溜めつつ複数回のコア発動を狙って行くのが戦術となる。

しかし一度撃破されてしまうと強化はリセットされてしまう。
生存……即ち対タイタンの対策が練れている経験が十分なパイロット向けといえる。
また、【ユーティリティ】の「再武装」の性質から操作が忙しいのも癖の一つといえる。

兵装 Edit

XO-16 Edit

XO-16.png

装弾数40発のマシンガン。 前作でも登場したタイタンの標準的な火器。
リージョンに次ぐ高い威力と発射レート(秒間12発)を持ち、威力減衰もしづらいためどんな距離でも高い火力を発揮するモナークの主なダメージ源。
対パイロット戦まで含めた幅広い状況で信頼性が落ちない主力兵装である。重要なコア発動のためにも出来る限り当てていきたい。
反面、装弾数が発射レートの割に少なく、頻繁なリロードが必要となるため、長時間開けた場所に体を晒すのは危険。
コアアップグレード1アーク弾を適用する事で一部防御アビリティとシールドに対する有効性が向上し、さらに最大装弾数が+10される。ヴォーテックスシールドやヒートシールドのエネルギーを急速に削れるため、非常に有効。
コアアップグレード2再武装リロードを適用することでリロードが短縮される。本武装は頻繁なリロードが必要なため、使い勝手が大幅に上昇する。
コアアップグレード3XO-16アクセラレーターを適用することで、最大発射速度(秒間8~18発)とダメージが上昇する。(ただし撃ち始めて2~3発目までは通常時の連射速度よりも遅い)
主武装でありながらインフェルノシールド並みの凄まじいDPSを発揮できるようになる。
X-55ディヴォーションと異なりリロード中など射撃していない状態でも加速状況はリセットされず、緩やかに連射速度が戻っていく特性を持つ。
これを利用してアップグレード2の再武装リロードを付けておくとリロード後も加速途中の連射速度で発射することができる。中途半端な性能にしないために、これをつけるならば全てのアップグレードを本武装に当てるべきだろう。

【コア】 アップグレードコア Edit

アップグレードコア.png

タイタンのシールドをリチャージして、順でタイタンにアップグレードを行う今までにないコア。
アップグレードの選択は事前にカスタマイズ画面で選択可能。アップグレードステージごとに3種から選択できる。詳細は下の表及び武装・アビリティ項目を参照。
アップグレードに目が行きがちだが即座にシールドを大回復する効果も強力。


コアアップグレード2大混乱を適用することで電気スモークの威力が大幅に強化される(対タイタン3倍/対歩兵2倍)。格闘距離での戦闘力が向上するためローニンやスコーチに対するカウンターとして強力。
もちろんパイロットに対しても高い効果を持つ。ロデオしてきたパイロットに使うと、逃げるヒマさえ与えない。
コアアップグレード2再武装リロードを適用することで主兵装のXO-16のリロードと再武装のモーションが高速化する。
誤解しやすいが再使用までのリキャストタイムを短縮する効果はまったく無いため注意が必要。*1
コアアップグレード3上級シャーシを適用することで、最大および現在体力が2ゲージ増加し頭部攻撃でのクリティカル判定が無くなる。

名称アンロックC.png
コアアップグレード1
アーク弾.pngアーク弾初期-
XO-16の弾がシールドに与えるダメージが増加し、
ヴォーテックスシールドやヒートシールドからエネルギーを吸収する。装弾数上昇。
ミサイルラック.pngミサイルラック324
ロケットサルヴォが発射するミサイルの量が2倍になる。
エネルギー転送.jpgエネルギー転送824
味方タイタンにエネルギーサイフォンを当てれば、シールドをはることができる。
コアアップグレード2
再武装リロード.png再武装リロード初期-
リロードと再武装が早まる。
大混乱.png大混乱524
電気スモークが強化され、タイタンとパイロットへのダメージが上昇する。
エネルギーフィールド.pngエネルギーフィールド924
エネルギーサイフォンが着弾点付近の広範囲に発動する。
コアアップグレード3
マルチターゲットミサイル.pngマルチターゲットミサイル初期24
ロケットサルヴォを長押しで重装甲の標的にロックオンする。ミサイルのダメージ量が上昇。
上級シャーシ.jpg上級シャーシ724
モナークの体力最大値が上昇し、弱点への攻撃に強くなる。
XO-16アクセラレーター.pngXO-16アクセラレーター1024
XO-16をアクセラレーターで改造し、最大発射速度とダメージが上昇する。

【攻撃】 ロケットサルヴォ Edit

ロケットサルヴォ.png

渦巻くような弾道で飛翔する無誘導・低弾速のロケット弾を6連射する。
独特の軌道で発射され、無誘導なので直撃には敵との位置関係が重要。左右に避けづらい直線上での発射が極めて効果的。
クールタイムが短いがその分威力も控えめ。対タイタンでは先制攻撃や武器の弾切れ時、離脱前に撃つことになるだろう。
対人威力が高く、直撃でストーカーを一撃で破壊出来るほど。爆風でもパイロットを倒せるので連射して広範囲に散らすのもオススメ。
他兵装の対歩兵性能はイマイチなので、主に歩兵処理用として運用してもいいだろう。


コアアップグレード1ミサイルラックを付けることで12発連続発射できるようになる。
威力の低下・リキャストの増大は無いので火力が単純に2倍になる。
全弾当てればトーンの追尾ロケット8.5発相当のダメージが与えられるためメイン火力になる。
コアアップグレード3マルチターゲットミサイル(MTMS)を付けることで、MTMS化してリーパーやタイタンにロックオンできるようになる。
通常は最大6連射だが、上記のミサイルラックとの併用により最大12連射可能。
キーを押した直後からの高速連射が出来なくなるので即応性が落ち、パイロット相手にばらまくといった使い方が難しくなる。
またミサイルのリロードも1発ずつとなるのだが、この関係か1発辺りのリロード速度が遅くなるので注意が必要。

【防御】 エネルギーサイフォン Edit

エネルギーサイフォン.png

青い電撃エフェクトで威力が低く、射程の短いイオンのレーザーショットの様な兵装。アークウェーブと同様に移動阻害効果と高いシールド削り能力も持つ。
着弾すれば追加効果として自身のシールドを補充する。タイタンであれば750程度回復。 ※敵タイタンのシールドの有無は問わない
後述の「再武装」も併せて瞬間的に自身の体力を割り増しすることが可能。
当てた対象により回収するシールド量は変動し、敵タイタンの残り耐久力も参照しない。


シールド増幅を装備することでシールドの回復量が25%増加する。生存性が増す。再武装と併用して2発当てれればシールドが全快するだろう。
コアアップグレード1エネルギー転送を適用する事で味方にシールドが付与できるようになる。
コアアップグレード2エネルギーフィールドを付けることで、エネルギーサイフォンの爆風がトーンの40㎜トラッカーキャノン程度の範囲まで広がる。ちなみに減衰はなく着弾地点と離れても効果が落ちたりしない。
複数のタイタンをまとめて巻き込むことが出来ればそれだけたくさんシールドを回収できるので、積極的に狙っていきたい。

【ユーティリティ】 再武装 Edit

再武装.png

「ダッシュ」「エネルギーサイフォン」「ロケットサルヴォ」のクールタイム時間を無視して再使用可能にする。
実行中の1.5秒間は他の攻撃はできないため、敵の目の前での使い方には注意が必要。
文字通り走・攻・守の能力を上乗せする能力であり、使い惜しむのは勿体ない。
主にクールタイム時間の長いエネルギーサイフォンに対して使うことになる。逆に短いロケットに使うのはおすすめできない。
ダッシュも回復するためエネルギーサイフォンと併用することで相手の足を止めつつ一気に接近できる。処刑を狙う際に特に便利。


高速再武装を装備することでこのアビリティのリキャストが5秒短縮される。積極的に利用出来るようになり、シールドも回復しやすくなるがその分メイン火力であるXO-16の使用機会が減り、ダメージが落ちる可能性については注意。
ミサイルラックエネルギー転送ターボエンジンと併用して有効に使おう。
コアアップグレード2再武装リロードを付けることで、再武装のモーションが高速化する。実行中の隙が減るので敵の眼前でも実行しやすくなる。
リロード加速も相まって遮蔽の少ない場所での火力の押し付け合いで有利になる。

タイタン専用キット Edit

エネルギーシーフを装備すればあらゆるコアゲージ獲得量が+10%され、処刑によってバッテリーを獲得できる。バッテリー挿入時のコア獲得も22%になり処刑できれば大幅なゲージ獲得が見込める。
適者生存を装備すれば危険状態でのバッテリー獲得によって一律0.5ゲージまで回復する。ただ搭乗中に撃破されると普通に死亡してしまうのでフェーズエンバーク等の工夫が必要。
僻地にタイタンを避難させてバッテリーを取得しに行ったり緊急バッテリーで回復を図ることができるようになる為アップグレードを維持しやすくなる。ただし他プレイヤーからこのキットを装備していることがわからない為パーティプレイ向けな側面がある。


名称アンロックC.png
シールド増幅.pngシールド増幅初期解除-
エネルギーサイフォンのシールド効果が25%上昇する。
エネルギーシーフ.pngエネルギーシーフタイタン
レベル6
24
コアメーターが10%早くたまり、タイタンの処刑攻撃でバッテリーを奪うことができる。
高速再武装.png高速再武装タイタン
レベル7
24
再武装のクールダウン時間が5秒減少する。
適者生存.png適者生存タイタン
レベル8
24
バッテリーの入手で、モナークが危険状態から脱出する。

動画 Edit

ダメージ表 Edit

  • [2017年6月版]
    武器名対タイタン
    ダメージ
    対歩兵
    ダメージ
    Reload備考
    XO-16
    (通常/アーク弾)
    120-10045-402.6sアーク弾もダメージは同じだが、対シールド性能が向上
    XO-16
    (アクセラレーター)
    150-12557-502.6s通常/アーク弾の1.25倍
    ロケットサルヴォ
    250
    (250)
    250
    (100)
    6.0s
    6発 or 12発
    MTMS350
    (350)
    250
    (100)
    3.0s/1発
    or
    1.5s/1発
    6発 or 12発
    エネルギーサイフォン100
    (100)
    20
    (20)
    12sシールド回復量は目標に依存
    対タイタン(重装甲)750 / 対歩兵250
    再武装
    0
    (-)
    0
    (-)
    18s
    高速再武装では13s
    モナークパンチ
    500500
    ※カッコ内は爆風ダメージ

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 何回狩られたことか、、、 -- 2024-02-08 (木) 14:55:45
  • doom寸前の機体見つけて目の色変えて向かってくる敵タイタンをサイフォン+大混乱で削って処刑するの楽しい。お前がバッテリーになるんだよ! -- 2024-07-05 (金) 20:42:40
  • コア発動した時のセリフはいくつかあるけど、その中でもステージ3到達時の「最終アップグレード。バンガードシステムが最大出力です。」が大好き -- 2024-07-31 (水) 17:27:18
  • もっと味方回復系のアップグレード欲しかった -- 2024-08-08 (木) 23:28:52
  • ノーズアートがなんかどれも貼り付けましたって感じが凄すぎて手ぇ抜いとるんじゃ無いかってつくづく思う。ケインが使ってる、こっちを見ろのノーズアートとかタイタンの構造を生かした傑作だし、もうちょっとそういう感じなのを作って欲しかった -- 2024-09-08 (日) 01:00:26
    • すごい分かります -- 2025-04-27 (日) 05:06:35
  • XO-16が本体みたいなとこある -- 2024-09-08 (日) 22:16:11
  • こいつ昔すげぇ使ってたし好きだけど対パイロット性能があまりにも高すぎて最近ちょっと嫌煙してる -- 2024-11-29 (金) 13:10:38
    • 気にせず使ってくれ。こっちも全力でサッチェルとサンボル投げて粘着してやるからよ -- 2024-11-29 (金) 18:15:15
  • アップグレード3までなかなか行けないから、合ってるか分からないけど、MTMSって発射後も相手をロックオンして無いと誘導切れるよね?使い心地酷くない? -- 2025-01-11 (土) 09:23:25
    • 着弾するまでターゲットを見ている必要があるから、トーンみたいに曲げ撃ちして頭上から降らせるみたいな事はできないね。フロンティアディフェンスのイージーとかレギュラーならレベル3まで簡単に上がるから実際に使って試してみたら?個人的には対人戦ならそこそこ強い、FDだと敵の多さに対してリロードが絶望的に遅くて火力不足って評価かな。 -- 2025-01-11 (土) 17:20:32
    • その通り、つまり射線上に体を晒すリスクがある。モナークでそれは致命的。 -- 2025-01-11 (土) 22:36:30
    • あれ?長押しロックオン後に撃ちだしたらもうどこ向こうが追尾して飛んでかないっけ?弱いから全く使わないけどこれ付けるとトーンぽくなって真の汎用タイタン(真器用貧乏 になるイメージだったけど -- 2025-04-22 (火) 18:33:08
      • ちゃんと着弾するまで見て無いと発射中に撃破されて何処かに飛んでいくサルヴォみたいにどっか飛んでいく スペック上はサルヴォコア位のダメージ出るけどまず当たらない -- 2025-04-26 (土) 18:46:39
  • XO-16がソードブロックの上から結構削ってくるの普通に怖い -- 2025-04-27 (日) 05:02:39
  • 頼むからFDに来るな -- 2025-05-03 (土) 02:30:56
    • でもFDて極まると結局スコチンにしかならなくてつまらん -- 2025-05-08 (木) 16:26:04 New
    • お前がFDに来なきゃいい、もしくはお友達とだけやってな、いればな -- 2025-05-08 (木) 16:57:31 New
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

改行は控えめにお願いします。
返信をする際は該当ツリーボタン(ラジオボタン)をクリックして返信してください。


*1 厳密には再武装のモーションが高速化する事でリキャスト開始が早まるため、ボタンを押してから再使用までの時間は短くなるにはなる

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS