Titanfall2(タイタンフォール2)攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
用語集
をテンプレートにして作成
開始行:
タイタンフォールを取り巻く組織や勢力、登場人物等は[[Titan...
#tablesort
#contents
*FPS関連ゲーム用語 [#tfc171be]
FPS/TPSで頻出する用語の解説。
**プレイスタイル [#l1937665]
#table_edit2(td_edit=off,form=text|text|textarea,,table_m...
|120|120||c
|名称|別名|詳細|h
|芋虫|芋|戦況に関わらず延々と待ち伏せや定点狙撃を行い、結...
|途中抜け|quitter&br;leaver|プレイスタイルと呼ぶのもあま...
//芋や待ちが横行する最大の原因はFPSのシステムにある。
//FPSにおいて、匍匐>停止>歩行>走行の順で、命中補正、AD...
//実際の戦場がそうであるように、安全な場所に籠り銃眼から...
//しかしそれではゲームにならない為、拠点戦等のように、走...
//本作においてはAIを大量に配置することで、待つより狩りに...
//また、芋の代名詞で知られる「匍匐」が存在しないことも、...
//#br
//芋行為がゲーム的に有利な行為である限り、極端な話、全て...
//芋対策は、マルチプレイFPS業界が避けては通れぬ重要な問題...
|キャンパー|Camper|有利な地形で待ちスタイルで戦うプレイヤ...
|凸/トツ|突|芋の対義語で、突撃して戦うという戦闘スタイル...
|砂||スナイパーの略。遠距離から強烈な一撃を与えることがで...
}}
**システム [#p54e154e]
#table_edit2(table_mod=open,td_edit=off,form=text|text|te...
|120|120||c
|名称|別名|詳細|h
|キャンペーン||FPSのジャンルにおいては、ストーリーモード...
|キル||敵を倒すこと。もしくはその数。1キル、2キル、と数...
|アシスト||味方が攻撃している敵にダメージを与えて協力する...
|格闘キル|ナイフキル|一般的なFPSでは、メイン武器、サブ武...
|処刑キル||キルムーブなどと呼ばれる、特定条件下で発生する...
//詳しい解説はタイタン処刑の項目を確認。
|貫通キル||遮蔽物を貫通した弾丸で敵を倒すこと。&br;FPSに...
|キルストリーク||敵を連続キルすればするほど、強力な権利を...
|キルログ||一般的なFPSでは誰かが相手を倒す度に、“誰が”“ど...
|デス||敵に倒されること。もしくはその数。1デス、2デス、...
|キルカメラ||自分が倒された時、自分を倒した敵の視点でリプ...
|キルレシオ|キルデス比|倒した敵の人数を、自分が倒された回...
|スプリント||一般的なFPSにおいて、乗り物や仕掛けに頼らな...
|威力減衰||標的の距離に応じて与えるダメージが低下していく...
|腰だめ撃ち|HIP FIRE|サイトを覗かずに腰に構えての射撃。&b...
|サイドアーム||メインとなる銃の他に装備できるサブの武器。...
|しゃがみ||多くのFPSでプレイヤーが取れる姿勢のひとつ。&br...
|スプラッシュダメージ||着弾点の周囲にもダメージを与えるこ...
|セミオート||フルオートの対義語で、単発の意味。銃の特徴の...
|弾速||弾丸(砲弾)の飛翔速度のこと。&br;ほとんどのFPSの...
|センタリング速度||一般的なFPSでは、連射すればするほど命...
|マッチトリガー||セミオートではあるものの、次弾が素早く撃...
|ADS||「Aim Down the Sights.(照準を向ける)」の略で、銃の...
|ADS移行速度||一般的なFPSでは、ADS(銃を構え最善の命中率...
|怯み||一般的なFPSに見られる、敵の攻撃を受けることで、自...
|フレンドリーファイア||味方を攻撃してしまうこと。あるいは...
|ジップライン||Eキーで掴む事で移動できるMAP各所に張り巡ら...
|バースト撃ち||数発を1セットでの射撃。タップ撃ちと同じく...
|ヘッドショット||頭部への攻撃。一般的に与えるダメージが高...
|歩行速度||プレイヤーの歩いたり走ったりする速度。&br;ゲー...
|匍匐(ほふく)||多くのFPSでプレイヤーが取れる姿勢のひと...
|リコイル||銃の射撃による反動。&br;遠距離では命中率に大き...
|ミニマップ||一般的なFPSでは画面の隅に表示される、自分を...
|リスポーン||倒されたプレイヤーが再出現すること。&br;ゲー...
|リロード||銃弾の再装填の意味。リロード中は射撃が出来ない...
|レティクル ||サイト・スコープ類のレンズに描かれている、A...
|クロスヘア||ほとんどの銃において、腰だめ時に表示される、...
}}
**テクニック [#ib6ceca1]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|text|t...
|120|120||c
|名称|別名|詳細|h
|バニーホップ||直訳するとうさぎ跳び。移動しながらジャンプ...
|ストレイフ||空中で横移動入力しながら進行方向に視点を向け...
|エイム力||敵を素早く正確に狙える技術のこと。&br;FPSにお...
|タクティカルリロード||弾倉が空になる前に、新しい弾倉を再...
|立ち回り||自分が有利に戦えるように、もしくは味方に貢献で...
|ADAD||左右の移動キー(PC版ならばWASDの内のAとD)を連打す...
|ファーストルック||先制発見の意味。敵を先に発見し先に攻撃...
|クイックスコープ||狙撃銃などで、スコープを覗いたか否やと...
|タップ撃ち||単発または数発での射撃。精密な射撃が可能。距...
|リコイルコントロール||射撃による反動を視点移動操作により...
|クリアリング||室内などに突入した際、敵が潜んでいないかど...
}}
**その他 [#k3032683]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|text|t...
|120|120||c
|名称|別名|詳細|h
|Nerf||ナーフ。弱体化修正パッチを指す。&br;Nerfというトイ...
|スポーツ系||よりゲーム性を追求したFPSのことをスポーツ系...
|チート||自分だけが有利に戦えるように、不正にゲームを改造...
|ボランティア||以下の2つの意味がある。&br;①未調整なまま...
|ラグ|遅延|ゲームの遅延時間。もしくはそれに起因する現象を...
|ダブルキル||即座に連続で敵2人を仕留めること。FPSにおけ...
|ダブルデス||ダブルキルの対義語で、連続死の意味。&br;リス...
}}
**略語・略称 [#te361ab7]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|text|t...
|120|120||c
|名称|非省略系|詳細|h
|AR|Assault Rifle|アサルトライフルの事。&br;ほとんどのFPS...
|LMG|Light MachineGun|ライトマシンガン・軽機関銃&br;ほと...
|SG|ShotGun|ショットガン&br;ほとんどのFPSでは近接戦で最も...
|SR|Sniper Rifle|スナイパーライフルのこと。&br;ほとんどの...
|SMG|SubMachineGun|サブマシンガン&br;ほとんどのFPSでは近...
|HTK/TTK|Hits to kill、Time to kill|敵を最低何発、最速何...
|FPS|First Person Shooter(Shooting)| 主人公から見た視界...
|fps値|Frame Per Second|1秒間に何枚の画像を表示しているか...
|OP|OverPowered|「これ強すぎ!」の意。&br;飛び抜けて性能...
|TF|TitanFall|我らがタイタンフォールの略称である。&br;2...
}}
**チャットでたまに見られるスラング [#hb5dc690]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|text|t...
|120|120||c
|名称|非省略系|詳細|h
|gg|good game|良い試合だった|
|bg|bad game|ひどい試合だった|
|wp|well played|いい動きだった 上手かった|
|nvm|never mind|気にするな。ドンマイ。|
|sry|sorry|すまない。失敗したときなどに。|
|glhf|good luck / have fun|直訳すると幸運を/楽しもう&br;...
|wtf|what the fuck|なんてこった!|
|np|no problem|問題ない 気にするな|
|gj / nj|good job / nice job|よくやった いい仕事だ|
|thx|thanks|感謝|
|ty|thank you|ありがとう|
|otw|on the way|今向かっている|
|lol|laugh out loud|笑|
|rofl|rolling on the floor laughing|床を転げ回るほど笑う...
|lmao|laughing my ass off|ケツが取れるほど笑った。大爆笑...
|pls/plz|please|~~してほしい。~~がほしい。|
}}
*Titanfall用語 [#sf988ac9]
タイタンフォール独自の用語を解説。
**Pilot [#w69296f4]
(Titanの)パイロット。プレイヤーのこと。
プレイヤーは一般兵士とは異なり、ウォールランニングなど様...
ゲーム内テキストによるならば、パイロット候補生の98%は訓...
味方AI兵士たちも戦闘中にパイロットの様々なことを噂し合っ...
歩兵戦、タイタン戦等の対称戦のみならず、歩兵対タイタンの...
#br
主武装のパイロット武器と対タイタン武器、軍需品の3つの攻...
さらにパルクール能力とロケットパックによる2段ジャンプで...
その上、戦闘アビリティにブーストまで所持しており、まさに...
驚愕すべきことに、戦術コンピュータはタイタンとパイロット...
#br
なお、タイタンフォール内では、パイロットと兵士はまったく...
その為、全兵士といった場合、AI兵士とAIスペクターの全てを...
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|textar...
|120||c
|名称|詳細|h
|ウォールラン|壁面に対し平行気味にジャンプすることによっ...
|壁ジャンプ|ウォールラン中に行なう特殊なジャンプ動作。&br...
|スライディング|今作で追加された新アクション。スプリント...
|ハッキング|敵スペクターや各種施設のデータを改竄して味方...
|ロデオ|人のTitanに乗る行為。&br;ジャンプで対象のTitan頭...
|キャット&マウス戦法|タイタンの弱点の1つである、巨体ゆ...
}}
**Titan [#deff85b6]
ギリシャ神話で用いられるTitans(タイタン族)、Uranus「天...
本ゲームでは、プレイヤーが呼び出す事のできる巨大ロボット...
強力な兵器である為、そのシミュレータは無資格に所持をする...
ジャンプ能力を失うものの、人間を凌駕する機動力、火力、装...
よって、航空優勢ならぬタイタン優勢を得ることが基本的に最...
#br
タイタンの防御力は、シールドとアーマーと防御アビリティの...
シールドを失うとアーマーがダメージを受けるようになり、ア...
タイタンの攻撃力は、主武装のタイタン武器や、個性的なコア...
#br
弱点も存在しており、1つは、クロークした敵兵をほぼ認識で...
もう1つは、その巨体ゆえ、狭い路地や屋内に逃げ込む敵に対...
ジャンプ能力がない為、屋上に逃げ込んだ敵に対しても追撃手...
前作に比べると対タイタン兵器も充実しており、戦術評価5:4が...
#br
一般的なFPSはボイチャによる連携という例外を除けば、基本的...
しかしそれが、タイタンに乗ると逆転。小手先の技よりも味方...
戦術優先の歩兵戦と、戦略優先のタイタン戦。この2つが目ま...
#br
また、同じマップであっても、パイロット時とタイタン時では...
この為、同じマップでありながら、2つのマップでゲームをし...
タイタンがただの搭乗型兵器ではなく、まったく違うゲーム・...
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|textar...
|120||c
|名称|詳細|h
|タイタンクラス|タイタンを分類する上で用いられる大分類。&...
|アーマー|タイタンの体力そのもの。&br;歩兵とは比べものに...
|オートタイタン|パイロット未搭乗のタイタンの事。AIが自立...
|シールド|タイタンやドロップシップが装備している防御能力...
|ドゥーム状態|タイタンがすべてのアーマーを失った状態。ア...
|イジェクト|タイタンからの緊急脱出(パイロット射出)のこ...
|タイタンビルドゲージ/コアビルドゲージ|画面左下に存在する...
|数的優位|タイタン同士の戦闘においては、パイロット個人の...
|タイタン優勢|制空権有利を得ることを航空優勢と呼ぶことの...
|タイタン処刑(ターミネーション)|ドゥーム状態の敵タイタン...
|クリティカルヒット|特定の対タイタン武器を構えた時、シー...
|タイタンフォール|本作のタイトルにして、タイタン降下(投...
|ドームシールド|タイタンフォールの直後は、しばらくの間、...
//***ビルドタイム [#j241ef81]&br;//タイタンの準備が出来る...
}}
**ミニオン [#c479cd1c]
兵士(グラント)とスペクター、及び今作で追加されたストーカ...
ミニオンは非常に弱いので、誰でも気楽に、サクサクと倒して...
武器はキル後に拾って使うことが出来ることがあり、場合によ...
消耗戦においては、パイロットキルは5ポイントで、ミニオン...
複雑な機動と高い火力を持つ敵パイロットを倒せる自信がない...
対人戦に自信のないプレイヤーにも敵を倒すカタルシスを用意...
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|textar...
|120||c
|名称|詳細|h
|グラント|一般歩兵。&br;R-201やスピットファイア、EVA-8の...
|スペクター|いわゆるロボット兵士。武装はグラントと同様だ...
|[[ストーカー]]|機動性を捨てて耐久力に傾倒したロボット兵...
|[[リーパー]]|ストーカーとタイタンの間のサイズのロボット...
}}
**その他兵器等 [#q6e1bb68]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|textar...
|120||c
|名称|詳細|h
|ウィドウ|IMCの小型高速輸送艇。船の左右にタイタンを格納可...
|クロウ|主にミリシアが使用する旧世代ドロップシップ。タイ...
|ゴブリン|主にIMCが使用する最新型のドロップシップ。クロウ...
|シミュラクラム|パイロットの記憶、知識、人格をコピーした...
|ドロップシップ|「ゴブリン」または「クロウ」のこと。ゲー...
|ドロップポッド|4人乗りの円錐型空挺装置。&br;大気圏外か...
|ファントム|主にIMCが使用する定員1名のVTOL戦闘機。戦闘ヘ...
|ホーネット|主にミリシアが使用する定員1名のVTOL戦闘機。フ...
|マーヴィン|機械の修理などを行なっている中立のスペクター...
|スペシャリスト|キャンペーンに登場する機械兵。見た目はマ...
|ハーベスター|前作、本作共通でフロンティアディフェンスで...
|MCSジェームズ・マクアラン|伝説的な英雄、ジェームズ・マク...
|MCSカーター・ブラクストン|ミリシアのマクアラン級航空母艦...
|MCSストックトン|ミリシアのマクアラン級航空母艦。艦長はレ...
|MCSラトリッジ|ミリシアのマクアラン級航空母艦。艦長はラン...
|IMSドラコニス|IMCの大型貨物輸送艦。&br;タイフォン基地へ...
|IMSマルタ|IMCの空中戦艦。&br;ゴブリン用のハンガーや大量...
|IMSテルモピュライ|IMCの貨物輸送艦。&br;ドラコニスの部隊...
}}
**システム [#hbd2303b]
#table_edit2(table_mod=open,td_edit=off,form=text|textare...
|120||c
|名称|詳細|h
|AI|Automated Infantry。自動で操作されるNPCのこと。開発者...
|メリット|本作における経験値システム。&br;戦場での貢献に...
|エピローグ|勝敗が決すると、ゲームはエピローグへ突入する...
|Gene|ジェネレーションの略。世代。GやGenとも略される。&br...
|再生|英語ではRegenerate。&br;長年の激しい戦闘の繰り返し...
|感電状態|タイタンとパイロットに発生する状態異常の1つ。&...
|支持者|勢力やパイロットを支える謎の存在。&br;英語では「'...
|逃走計画|戦闘エリア外に居る状態が一定時間続くと発生する...
}}
再生関連
#region(''タイタンフォール'')
#region(''BIOS画面で表示される文章'')
モデルは第2世代への再生画面。変化する部分は&color(Red){赤...
#br
RSPN Modular BIOS v&color(Red){1.324};
Copyright (C) Hammond Robotics
#br
GT52-UH7-C
#br
#br
Hammond Robotics Bootloader v832.42.007b
Verifying Consistency...............
Done.
#br
exec regen_respawn.cfg -loopback 255 -verbose
#br
Execing config: regen_respawn.cfg
#br
Hunk_OnRegenStart: 67108864
Validating Operator Credentials...
OVERRIDE!! Auth code BISH-FU
Flashing BIOS Version &color(Red){2.0};...............
Done.
#br
cl_reboot -soft -remote
#br
Reinitializing software, please wait...
#endregion
#region(''変化する部分'')
|なる世代|RSPNモジュラBIOS|書き換えられるBIOS|
|2|1.324|2.0|
|3|2.342|3.0|
|4|3.537|4.0|
|5|4.717|5.0|
|6|5.391|6.0|
|7|6.322|7.0|
|8|7.259|8.0|
|9|8.744|9.0|
|10|9.198|10.0|
#endregion
#region(''解読っぽいもの'')
正確な分析に基づくものではないのであしからず。
#br
&color(Silver){RSPN Modular BIOS v1.324};
&color(Blue){RSPNモジュラBIOSのバージョンは1.324};
RSPNは恐らく復活(再生)とRESPAWN社とのダブルミーニング。
後の世代においても書き換えられるBIOSよりバージョンが進行...
パイロットのレベルアップに応じてメンテナンスによってかあ...
そして第1世代パイロットが始めて再生するのならばRSPNモジュ...
なのでパイロットとなった時点で既に再生技術が使用されてい...
そもそもスマートピストル等を使用するパイロットはバイザー...
&color(Silver){Copyright (C) Hammond Robotics};
&color(Blue){ハモンド・ロボティクス製};
&color(Silver){GT52-UH7-C};
&color(Blue){RSPNモジュラのシリアルナンバー};
&color(Silver){Hammond Robotics Bootloader v832.42.007b};
&color(Blue){ハモンド・ロボティクス・ブートローダ バージ...
これは何度再生しても変化しないので、更新されていない可能...
&color(Silver){Verifying Consistency...............};
&color(Blue){一貫性を確認中…};
&color(Silver){Done.};
&color(Blue){完了。};
&color(Silver){exec regen_respoawn.cfg -loopback 255 -ver...
&color(Blue){regen_respawnコンフィグを実行、動作確認、詳...
&color(Silver){Execing config: regen_respawn.cfg};
&color(Blue){regen_respawnコンフィグが実行されている。};
&color(Silver){Hunk_OnRegenStart: 67108864};
&color(Blue){67108864に紐付いたデータの集まりを再生開始。};
ここも再生回数によって変化しないため、再生するべき箇所は...
&color(Silver){Validating Operator Credentials...};
&color(Blue){オペレータ証明書の検証中…};
&color(Silver){OVERRIDE!! Auth code BISH-FU};
&color(Blue){権限を上書き!承認コードBISH-FU};
ビッシュがブートローダにクラッキングを行い、非正規な手段...
バージョンが832.42.007bのままなのは、恐らくセキュリティの...
これらの事から、再生されているパイロットはミリシアの所属...
FUは「FUCK YOU」の婉曲表現でもあるため「IMCのクソッタレ、...
アップデートされていない上に非正規な手段だから記憶が中途...
&color(Silver){Flashing BIOS Version 2.0...............};
&color(Blue){BIOSバージョン2.0で書き換え中…};
これは「なる世代」の数値となっており、第3世代になるなら3....
&color(Silver){Done.};
&color(Blue){完了。};
&color(Silver){cl_reboot -soft -remote};
&color(Blue){ソフトウェアを遠隔操作で再起動。};
&color(Silver){Reinitializing software, please wait...};
&color(Blue){ソフトウェアを再初期化中、お待ちください…};
#endregion
#endregion
#region(''タイタンフォール2'')
#region(''BIOS画面で表示される文章'')
モデルは第2世代への再生画面。変化する部分は&color(Red){赤...
#br
RSPN Modular X-BIOS v&color(Red){1.377};
***ARES CLASS VI PROHIBITED DEVICE DETECTED***
#br
WP97-NT7-X
#br
#br
RSPN Adaptive Bootloader v1.55
Verifying Consistency...............
Done.
#br
exec regen_respawn.cfg -loopback 255 -verbose
#br
Execing config: regen_respawn_v2.cfg
#br
Hunk_OnRegenStart: 155146160
Validating Operator Credentials...
OVERRIDE! Rescind code ARES-08199 accepted
#br
Backing up to /ext/xsdcard/&color(Red){1.00};
Backing up /core/mem/weapons............................
Backing up /core/mem/titans......
Backing up /core/mem/Factions......
Backing up /core/purchase_auth/*................
Wrote 56 chuncks in 12 blocks.
Generating md9sum........
#br
Flashing BIOS Version &color(Red){2.0};...............
Done.
#br
cl_reboot -soft -remote
#br
mnt /ext/xsdcard/&color(Red){1.00};
Restore: writing blocks............
Verify md9sum
Verified! Regen complete in 0m 17s
#br
Reinitializing software, please wait...
#endregion
#region(''変化する部分'')
|なる世代|RSPNモジュラBIOS|ext/xsdcard|書き換えられるBIOS|
|2|1.377|1.0|2.0|
|3|2.287|2.0|3.0|
|4|3.32|3.0|4.0|
|5|4.746|4.0|5.0|
#endregion
#region(''解読っぽいもの'')
正確な分析に基づくものではないのであしからず。
#br
&color(Silver){RSPN Modular X-BIOS v1.377};
&color(Blue){RSPNモジュラX-BIOSのバージョンは1.377};
前作ではRSPNモジュラはBIOSを使用していたが、今作ではX-BIO...
また、再生前のBIOSバージョンも1.324から1.377となっており、
今作で使用されているのは次世代のRSPNモジュラである事が伺...
&color(Silver){***ARES CLASS VI PROHIBITED DEVICE DETE...
&color(Blue){アレス師団クラス6禁制デバイスを検知};
&color(Silver){WP97-NT7-X};
&color(Blue){RSPNモジュラのシリアルナンバー};
&color(Silver){RSPN Adaptive Bootloader v1.55};
&color(Blue){リスポーン・アダプティブ・ブートローダ バー...
これは何度再生しても変化しないので、更新されていない可能...
&color(Silver){Verifying Consistency...............};
&color(Blue){一貫性を確認中…};
&color(Silver){Done.};
&color(Blue){完了。};
&color(Silver){exec regen_respoawn.cfg -loopback 255 -ver...
&color(Blue){regen_respawnコンフィグを実行、動作確認、詳...
&color(Silver){Execing config: regen_respawn_v2.cfg};
&color(Blue){regen_respawnコンフィグが実行されている。};
&color(Silver){Hunk_OnRegenStart: 155146160};
&color(Blue){155146160に紐付いたデータの集まりを再生開始...
ここも再生回数によって変化しないため、再生するべき箇所は...
&color(Silver){Validating Operator Credentials...};
&color(Blue){オペレータ証明書の検証中…};
&color(Silver){OVERRIDE! Rescind code ARES-08199 accepted};
&color(Blue){権限を上書き!無効化コードARES-08199承認};
前作ではビッシュによるハッキングで行われていた権限の上書...
この事から、再生されているパイロットはアレス師団の所属で...
前作でそうだったように、ブートローダーのバージョンが1.55...
&color(Silver){Backing up to /ext/xsdcard/1.00};
&color(Blue){/ext/xsdcard/1.00へバックアップを書き込み};
&color(Silver){Backing up /core/mem/weapons.................
&color(Blue){/core/mem/weaponsをバックアップ中…};
&color(Silver){Backing up /core/mem/titans......};
&color(Blue){/core/mem/titansをバックアップ中…};
&color(Silver){Backing up /core/mem/Factions......};
&color(Blue){/core/mem/Factionsをバックアップ中…};
&color(Silver){Backing up /core/purchase_auth/*.............
&color(Blue){/core/purchase_auth/*をバックアップ中…};
何かしらの外部記憶装置に武器やタイタン、勢力、メリットに...
&color(Silver){Wrote 56 chuncks in 12 blocks.};
&color(Blue){12ブロックに56チャンクを書き込み};
&color(Silver){Generating md9sum........};
&color(Blue){md9sumを生成中};
チェックサムらしきデータを生成している。
&color(Silver){Flashing BIOS Version 2.0...............};
&color(Blue){BIOSバージョン2.0で書き換え中…};
これは「なる世代」の数値となっており、第3世代になるなら3....
&color(Silver){Done.};
&color(Blue){完了。};
&color(Silver){cl_reboot -soft -remote};
&color(Blue){ソフトウェアを遠隔操作で再起動。};
&color(Silver){mnt /ext/xsdcard/1.00};
//メンテナンスの略語?データを保持せよとのコマンド?
マウント(mount)の略。バックアップデータを書き込んだxsdc...
&color(Silver){Restore: writing blocks............};
&color(Blue){書き換えブロックを復元中…};
&color(Silver){Verify md9sum};
&color(Blue){md9sumを照合};
&color(Silver){Verified! Regen complete in 0m 17s};
&color(Blue){照合完了!再生完了まで 0分 17秒};
&color(Silver){Reinitializing software, please wait...};
&color(Blue){ソフトウェアを再初期化中、お待ちください…};
#endregion
#endregion
*前作のみに登場する用語 [#t565489b]
度々話題になったり比較されたりする物。
**その他兵器等 [#ob91f71e]
#table_edit2(table_mod=open,td_edit=off,form=text|text|te...
|120||c
|名称|詳細|h
|ヘビータレット|前作に存在していた自動で敵を攻撃してくれ...
|IMSオデッセイ|IMCのアンドロメダ級航空母艦。当時の搭乗員...
|IMSセンチネル|IMCのスーパーキャリア級航空母艦。IMSオデッ...
|IMSコロッサス|IMSセンチネル大破の後、グレーブス中将にIMC...
}}
**システム [#b1a85c97]
#table_edit2(table_mod=open,td_edit=off,form=text|text|te...
|120||c
|名称|詳細|h
|バーンカード|前作タイタンフォールに存在していた、1回使...
|アドレナリン注入|死亡するまで常時興奮剤使用状態になると...
|スペクター迷彩|容姿がスペクターになるバーンカード。名前...
}}
*その他 [#g75bc930]
**Origin [#qfe83ac7]
元々はEA(エレクトロニック・アーツ社)が提供するゲームス...
Originで販売されたゲームでは共通のアカウントが使用できる...
''Titanfall''もこのOriginを通して販売される。
**Titanfall:Frontline [#ecb71036]
カードバトル系アプリゲーとして開発されていたタイタンフォ...
2016年内リリースの計画で勧めていたが、CBTを経て、「タイタ...
**Titanfall:Assault [#t862d76e]
版元Nexon、開発はParticleCityおよびRespawn。
現在先行登録中のRTS系アプリゲー。TF1/TF2それぞれの兵器が...
残念ながら、現在のところ日本からは登録できない。
#br
2017/08/14に正式リリースされたが、残念ながら、相変わらず...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
タイタンフォールを取り巻く組織や勢力、登場人物等は[[Titan...
#tablesort
#contents
*FPS関連ゲーム用語 [#tfc171be]
FPS/TPSで頻出する用語の解説。
**プレイスタイル [#l1937665]
#table_edit2(td_edit=off,form=text|text|textarea,,table_m...
|120|120||c
|名称|別名|詳細|h
|芋虫|芋|戦況に関わらず延々と待ち伏せや定点狙撃を行い、結...
|途中抜け|quitter&br;leaver|プレイスタイルと呼ぶのもあま...
//芋や待ちが横行する最大の原因はFPSのシステムにある。
//FPSにおいて、匍匐>停止>歩行>走行の順で、命中補正、AD...
//実際の戦場がそうであるように、安全な場所に籠り銃眼から...
//しかしそれではゲームにならない為、拠点戦等のように、走...
//本作においてはAIを大量に配置することで、待つより狩りに...
//また、芋の代名詞で知られる「匍匐」が存在しないことも、...
//#br
//芋行為がゲーム的に有利な行為である限り、極端な話、全て...
//芋対策は、マルチプレイFPS業界が避けては通れぬ重要な問題...
|キャンパー|Camper|有利な地形で待ちスタイルで戦うプレイヤ...
|凸/トツ|突|芋の対義語で、突撃して戦うという戦闘スタイル...
|砂||スナイパーの略。遠距離から強烈な一撃を与えることがで...
}}
**システム [#p54e154e]
#table_edit2(table_mod=open,td_edit=off,form=text|text|te...
|120|120||c
|名称|別名|詳細|h
|キャンペーン||FPSのジャンルにおいては、ストーリーモード...
|キル||敵を倒すこと。もしくはその数。1キル、2キル、と数...
|アシスト||味方が攻撃している敵にダメージを与えて協力する...
|格闘キル|ナイフキル|一般的なFPSでは、メイン武器、サブ武...
|処刑キル||キルムーブなどと呼ばれる、特定条件下で発生する...
//詳しい解説はタイタン処刑の項目を確認。
|貫通キル||遮蔽物を貫通した弾丸で敵を倒すこと。&br;FPSに...
|キルストリーク||敵を連続キルすればするほど、強力な権利を...
|キルログ||一般的なFPSでは誰かが相手を倒す度に、“誰が”“ど...
|デス||敵に倒されること。もしくはその数。1デス、2デス、...
|キルカメラ||自分が倒された時、自分を倒した敵の視点でリプ...
|キルレシオ|キルデス比|倒した敵の人数を、自分が倒された回...
|スプリント||一般的なFPSにおいて、乗り物や仕掛けに頼らな...
|威力減衰||標的の距離に応じて与えるダメージが低下していく...
|腰だめ撃ち|HIP FIRE|サイトを覗かずに腰に構えての射撃。&b...
|サイドアーム||メインとなる銃の他に装備できるサブの武器。...
|しゃがみ||多くのFPSでプレイヤーが取れる姿勢のひとつ。&br...
|スプラッシュダメージ||着弾点の周囲にもダメージを与えるこ...
|セミオート||フルオートの対義語で、単発の意味。銃の特徴の...
|弾速||弾丸(砲弾)の飛翔速度のこと。&br;ほとんどのFPSの...
|センタリング速度||一般的なFPSでは、連射すればするほど命...
|マッチトリガー||セミオートではあるものの、次弾が素早く撃...
|ADS||「Aim Down the Sights.(照準を向ける)」の略で、銃の...
|ADS移行速度||一般的なFPSでは、ADS(銃を構え最善の命中率...
|怯み||一般的なFPSに見られる、敵の攻撃を受けることで、自...
|フレンドリーファイア||味方を攻撃してしまうこと。あるいは...
|ジップライン||Eキーで掴む事で移動できるMAP各所に張り巡ら...
|バースト撃ち||数発を1セットでの射撃。タップ撃ちと同じく...
|ヘッドショット||頭部への攻撃。一般的に与えるダメージが高...
|歩行速度||プレイヤーの歩いたり走ったりする速度。&br;ゲー...
|匍匐(ほふく)||多くのFPSでプレイヤーが取れる姿勢のひと...
|リコイル||銃の射撃による反動。&br;遠距離では命中率に大き...
|ミニマップ||一般的なFPSでは画面の隅に表示される、自分を...
|リスポーン||倒されたプレイヤーが再出現すること。&br;ゲー...
|リロード||銃弾の再装填の意味。リロード中は射撃が出来ない...
|レティクル ||サイト・スコープ類のレンズに描かれている、A...
|クロスヘア||ほとんどの銃において、腰だめ時に表示される、...
}}
**テクニック [#ib6ceca1]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|text|t...
|120|120||c
|名称|別名|詳細|h
|バニーホップ||直訳するとうさぎ跳び。移動しながらジャンプ...
|ストレイフ||空中で横移動入力しながら進行方向に視点を向け...
|エイム力||敵を素早く正確に狙える技術のこと。&br;FPSにお...
|タクティカルリロード||弾倉が空になる前に、新しい弾倉を再...
|立ち回り||自分が有利に戦えるように、もしくは味方に貢献で...
|ADAD||左右の移動キー(PC版ならばWASDの内のAとD)を連打す...
|ファーストルック||先制発見の意味。敵を先に発見し先に攻撃...
|クイックスコープ||狙撃銃などで、スコープを覗いたか否やと...
|タップ撃ち||単発または数発での射撃。精密な射撃が可能。距...
|リコイルコントロール||射撃による反動を視点移動操作により...
|クリアリング||室内などに突入した際、敵が潜んでいないかど...
}}
**その他 [#k3032683]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|text|t...
|120|120||c
|名称|別名|詳細|h
|Nerf||ナーフ。弱体化修正パッチを指す。&br;Nerfというトイ...
|スポーツ系||よりゲーム性を追求したFPSのことをスポーツ系...
|チート||自分だけが有利に戦えるように、不正にゲームを改造...
|ボランティア||以下の2つの意味がある。&br;①未調整なまま...
|ラグ|遅延|ゲームの遅延時間。もしくはそれに起因する現象を...
|ダブルキル||即座に連続で敵2人を仕留めること。FPSにおけ...
|ダブルデス||ダブルキルの対義語で、連続死の意味。&br;リス...
}}
**略語・略称 [#te361ab7]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|text|t...
|120|120||c
|名称|非省略系|詳細|h
|AR|Assault Rifle|アサルトライフルの事。&br;ほとんどのFPS...
|LMG|Light MachineGun|ライトマシンガン・軽機関銃&br;ほと...
|SG|ShotGun|ショットガン&br;ほとんどのFPSでは近接戦で最も...
|SR|Sniper Rifle|スナイパーライフルのこと。&br;ほとんどの...
|SMG|SubMachineGun|サブマシンガン&br;ほとんどのFPSでは近...
|HTK/TTK|Hits to kill、Time to kill|敵を最低何発、最速何...
|FPS|First Person Shooter(Shooting)| 主人公から見た視界...
|fps値|Frame Per Second|1秒間に何枚の画像を表示しているか...
|OP|OverPowered|「これ強すぎ!」の意。&br;飛び抜けて性能...
|TF|TitanFall|我らがタイタンフォールの略称である。&br;2...
}}
**チャットでたまに見られるスラング [#hb5dc690]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|text|t...
|120|120||c
|名称|非省略系|詳細|h
|gg|good game|良い試合だった|
|bg|bad game|ひどい試合だった|
|wp|well played|いい動きだった 上手かった|
|nvm|never mind|気にするな。ドンマイ。|
|sry|sorry|すまない。失敗したときなどに。|
|glhf|good luck / have fun|直訳すると幸運を/楽しもう&br;...
|wtf|what the fuck|なんてこった!|
|np|no problem|問題ない 気にするな|
|gj / nj|good job / nice job|よくやった いい仕事だ|
|thx|thanks|感謝|
|ty|thank you|ありがとう|
|otw|on the way|今向かっている|
|lol|laugh out loud|笑|
|rofl|rolling on the floor laughing|床を転げ回るほど笑う...
|lmao|laughing my ass off|ケツが取れるほど笑った。大爆笑...
|pls/plz|please|~~してほしい。~~がほしい。|
}}
*Titanfall用語 [#sf988ac9]
タイタンフォール独自の用語を解説。
**Pilot [#w69296f4]
(Titanの)パイロット。プレイヤーのこと。
プレイヤーは一般兵士とは異なり、ウォールランニングなど様...
ゲーム内テキストによるならば、パイロット候補生の98%は訓...
味方AI兵士たちも戦闘中にパイロットの様々なことを噂し合っ...
歩兵戦、タイタン戦等の対称戦のみならず、歩兵対タイタンの...
#br
主武装のパイロット武器と対タイタン武器、軍需品の3つの攻...
さらにパルクール能力とロケットパックによる2段ジャンプで...
その上、戦闘アビリティにブーストまで所持しており、まさに...
驚愕すべきことに、戦術コンピュータはタイタンとパイロット...
#br
なお、タイタンフォール内では、パイロットと兵士はまったく...
その為、全兵士といった場合、AI兵士とAIスペクターの全てを...
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|textar...
|120||c
|名称|詳細|h
|ウォールラン|壁面に対し平行気味にジャンプすることによっ...
|壁ジャンプ|ウォールラン中に行なう特殊なジャンプ動作。&br...
|スライディング|今作で追加された新アクション。スプリント...
|ハッキング|敵スペクターや各種施設のデータを改竄して味方...
|ロデオ|人のTitanに乗る行為。&br;ジャンプで対象のTitan頭...
|キャット&マウス戦法|タイタンの弱点の1つである、巨体ゆ...
}}
**Titan [#deff85b6]
ギリシャ神話で用いられるTitans(タイタン族)、Uranus「天...
本ゲームでは、プレイヤーが呼び出す事のできる巨大ロボット...
強力な兵器である為、そのシミュレータは無資格に所持をする...
ジャンプ能力を失うものの、人間を凌駕する機動力、火力、装...
よって、航空優勢ならぬタイタン優勢を得ることが基本的に最...
#br
タイタンの防御力は、シールドとアーマーと防御アビリティの...
シールドを失うとアーマーがダメージを受けるようになり、ア...
タイタンの攻撃力は、主武装のタイタン武器や、個性的なコア...
#br
弱点も存在しており、1つは、クロークした敵兵をほぼ認識で...
もう1つは、その巨体ゆえ、狭い路地や屋内に逃げ込む敵に対...
ジャンプ能力がない為、屋上に逃げ込んだ敵に対しても追撃手...
前作に比べると対タイタン兵器も充実しており、戦術評価5:4が...
#br
一般的なFPSはボイチャによる連携という例外を除けば、基本的...
しかしそれが、タイタンに乗ると逆転。小手先の技よりも味方...
戦術優先の歩兵戦と、戦略優先のタイタン戦。この2つが目ま...
#br
また、同じマップであっても、パイロット時とタイタン時では...
この為、同じマップでありながら、2つのマップでゲームをし...
タイタンがただの搭乗型兵器ではなく、まったく違うゲーム・...
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|textar...
|120||c
|名称|詳細|h
|タイタンクラス|タイタンを分類する上で用いられる大分類。&...
|アーマー|タイタンの体力そのもの。&br;歩兵とは比べものに...
|オートタイタン|パイロット未搭乗のタイタンの事。AIが自立...
|シールド|タイタンやドロップシップが装備している防御能力...
|ドゥーム状態|タイタンがすべてのアーマーを失った状態。ア...
|イジェクト|タイタンからの緊急脱出(パイロット射出)のこ...
|タイタンビルドゲージ/コアビルドゲージ|画面左下に存在する...
|数的優位|タイタン同士の戦闘においては、パイロット個人の...
|タイタン優勢|制空権有利を得ることを航空優勢と呼ぶことの...
|タイタン処刑(ターミネーション)|ドゥーム状態の敵タイタン...
|クリティカルヒット|特定の対タイタン武器を構えた時、シー...
|タイタンフォール|本作のタイトルにして、タイタン降下(投...
|ドームシールド|タイタンフォールの直後は、しばらくの間、...
//***ビルドタイム [#j241ef81]&br;//タイタンの準備が出来る...
}}
**ミニオン [#c479cd1c]
兵士(グラント)とスペクター、及び今作で追加されたストーカ...
ミニオンは非常に弱いので、誰でも気楽に、サクサクと倒して...
武器はキル後に拾って使うことが出来ることがあり、場合によ...
消耗戦においては、パイロットキルは5ポイントで、ミニオン...
複雑な機動と高い火力を持つ敵パイロットを倒せる自信がない...
対人戦に自信のないプレイヤーにも敵を倒すカタルシスを用意...
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|textar...
|120||c
|名称|詳細|h
|グラント|一般歩兵。&br;R-201やスピットファイア、EVA-8の...
|スペクター|いわゆるロボット兵士。武装はグラントと同様だ...
|[[ストーカー]]|機動性を捨てて耐久力に傾倒したロボット兵...
|[[リーパー]]|ストーカーとタイタンの間のサイズのロボット...
}}
**その他兵器等 [#q6e1bb68]
#table_edit2(table_mod=close,td_edit=off,form=text|textar...
|120||c
|名称|詳細|h
|ウィドウ|IMCの小型高速輸送艇。船の左右にタイタンを格納可...
|クロウ|主にミリシアが使用する旧世代ドロップシップ。タイ...
|ゴブリン|主にIMCが使用する最新型のドロップシップ。クロウ...
|シミュラクラム|パイロットの記憶、知識、人格をコピーした...
|ドロップシップ|「ゴブリン」または「クロウ」のこと。ゲー...
|ドロップポッド|4人乗りの円錐型空挺装置。&br;大気圏外か...
|ファントム|主にIMCが使用する定員1名のVTOL戦闘機。戦闘ヘ...
|ホーネット|主にミリシアが使用する定員1名のVTOL戦闘機。フ...
|マーヴィン|機械の修理などを行なっている中立のスペクター...
|スペシャリスト|キャンペーンに登場する機械兵。見た目はマ...
|ハーベスター|前作、本作共通でフロンティアディフェンスで...
|MCSジェームズ・マクアラン|伝説的な英雄、ジェームズ・マク...
|MCSカーター・ブラクストン|ミリシアのマクアラン級航空母艦...
|MCSストックトン|ミリシアのマクアラン級航空母艦。艦長はレ...
|MCSラトリッジ|ミリシアのマクアラン級航空母艦。艦長はラン...
|IMSドラコニス|IMCの大型貨物輸送艦。&br;タイフォン基地へ...
|IMSマルタ|IMCの空中戦艦。&br;ゴブリン用のハンガーや大量...
|IMSテルモピュライ|IMCの貨物輸送艦。&br;ドラコニスの部隊...
}}
**システム [#hbd2303b]
#table_edit2(table_mod=open,td_edit=off,form=text|textare...
|120||c
|名称|詳細|h
|AI|Automated Infantry。自動で操作されるNPCのこと。開発者...
|メリット|本作における経験値システム。&br;戦場での貢献に...
|エピローグ|勝敗が決すると、ゲームはエピローグへ突入する...
|Gene|ジェネレーションの略。世代。GやGenとも略される。&br...
|再生|英語ではRegenerate。&br;長年の激しい戦闘の繰り返し...
|感電状態|タイタンとパイロットに発生する状態異常の1つ。&...
|支持者|勢力やパイロットを支える謎の存在。&br;英語では「'...
|逃走計画|戦闘エリア外に居る状態が一定時間続くと発生する...
}}
再生関連
#region(''タイタンフォール'')
#region(''BIOS画面で表示される文章'')
モデルは第2世代への再生画面。変化する部分は&color(Red){赤...
#br
RSPN Modular BIOS v&color(Red){1.324};
Copyright (C) Hammond Robotics
#br
GT52-UH7-C
#br
#br
Hammond Robotics Bootloader v832.42.007b
Verifying Consistency...............
Done.
#br
exec regen_respawn.cfg -loopback 255 -verbose
#br
Execing config: regen_respawn.cfg
#br
Hunk_OnRegenStart: 67108864
Validating Operator Credentials...
OVERRIDE!! Auth code BISH-FU
Flashing BIOS Version &color(Red){2.0};...............
Done.
#br
cl_reboot -soft -remote
#br
Reinitializing software, please wait...
#endregion
#region(''変化する部分'')
|なる世代|RSPNモジュラBIOS|書き換えられるBIOS|
|2|1.324|2.0|
|3|2.342|3.0|
|4|3.537|4.0|
|5|4.717|5.0|
|6|5.391|6.0|
|7|6.322|7.0|
|8|7.259|8.0|
|9|8.744|9.0|
|10|9.198|10.0|
#endregion
#region(''解読っぽいもの'')
正確な分析に基づくものではないのであしからず。
#br
&color(Silver){RSPN Modular BIOS v1.324};
&color(Blue){RSPNモジュラBIOSのバージョンは1.324};
RSPNは恐らく復活(再生)とRESPAWN社とのダブルミーニング。
後の世代においても書き換えられるBIOSよりバージョンが進行...
パイロットのレベルアップに応じてメンテナンスによってかあ...
そして第1世代パイロットが始めて再生するのならばRSPNモジュ...
なのでパイロットとなった時点で既に再生技術が使用されてい...
そもそもスマートピストル等を使用するパイロットはバイザー...
&color(Silver){Copyright (C) Hammond Robotics};
&color(Blue){ハモンド・ロボティクス製};
&color(Silver){GT52-UH7-C};
&color(Blue){RSPNモジュラのシリアルナンバー};
&color(Silver){Hammond Robotics Bootloader v832.42.007b};
&color(Blue){ハモンド・ロボティクス・ブートローダ バージ...
これは何度再生しても変化しないので、更新されていない可能...
&color(Silver){Verifying Consistency...............};
&color(Blue){一貫性を確認中…};
&color(Silver){Done.};
&color(Blue){完了。};
&color(Silver){exec regen_respoawn.cfg -loopback 255 -ver...
&color(Blue){regen_respawnコンフィグを実行、動作確認、詳...
&color(Silver){Execing config: regen_respawn.cfg};
&color(Blue){regen_respawnコンフィグが実行されている。};
&color(Silver){Hunk_OnRegenStart: 67108864};
&color(Blue){67108864に紐付いたデータの集まりを再生開始。};
ここも再生回数によって変化しないため、再生するべき箇所は...
&color(Silver){Validating Operator Credentials...};
&color(Blue){オペレータ証明書の検証中…};
&color(Silver){OVERRIDE!! Auth code BISH-FU};
&color(Blue){権限を上書き!承認コードBISH-FU};
ビッシュがブートローダにクラッキングを行い、非正規な手段...
バージョンが832.42.007bのままなのは、恐らくセキュリティの...
これらの事から、再生されているパイロットはミリシアの所属...
FUは「FUCK YOU」の婉曲表現でもあるため「IMCのクソッタレ、...
アップデートされていない上に非正規な手段だから記憶が中途...
&color(Silver){Flashing BIOS Version 2.0...............};
&color(Blue){BIOSバージョン2.0で書き換え中…};
これは「なる世代」の数値となっており、第3世代になるなら3....
&color(Silver){Done.};
&color(Blue){完了。};
&color(Silver){cl_reboot -soft -remote};
&color(Blue){ソフトウェアを遠隔操作で再起動。};
&color(Silver){Reinitializing software, please wait...};
&color(Blue){ソフトウェアを再初期化中、お待ちください…};
#endregion
#endregion
#region(''タイタンフォール2'')
#region(''BIOS画面で表示される文章'')
モデルは第2世代への再生画面。変化する部分は&color(Red){赤...
#br
RSPN Modular X-BIOS v&color(Red){1.377};
***ARES CLASS VI PROHIBITED DEVICE DETECTED***
#br
WP97-NT7-X
#br
#br
RSPN Adaptive Bootloader v1.55
Verifying Consistency...............
Done.
#br
exec regen_respawn.cfg -loopback 255 -verbose
#br
Execing config: regen_respawn_v2.cfg
#br
Hunk_OnRegenStart: 155146160
Validating Operator Credentials...
OVERRIDE! Rescind code ARES-08199 accepted
#br
Backing up to /ext/xsdcard/&color(Red){1.00};
Backing up /core/mem/weapons............................
Backing up /core/mem/titans......
Backing up /core/mem/Factions......
Backing up /core/purchase_auth/*................
Wrote 56 chuncks in 12 blocks.
Generating md9sum........
#br
Flashing BIOS Version &color(Red){2.0};...............
Done.
#br
cl_reboot -soft -remote
#br
mnt /ext/xsdcard/&color(Red){1.00};
Restore: writing blocks............
Verify md9sum
Verified! Regen complete in 0m 17s
#br
Reinitializing software, please wait...
#endregion
#region(''変化する部分'')
|なる世代|RSPNモジュラBIOS|ext/xsdcard|書き換えられるBIOS|
|2|1.377|1.0|2.0|
|3|2.287|2.0|3.0|
|4|3.32|3.0|4.0|
|5|4.746|4.0|5.0|
#endregion
#region(''解読っぽいもの'')
正確な分析に基づくものではないのであしからず。
#br
&color(Silver){RSPN Modular X-BIOS v1.377};
&color(Blue){RSPNモジュラX-BIOSのバージョンは1.377};
前作ではRSPNモジュラはBIOSを使用していたが、今作ではX-BIO...
また、再生前のBIOSバージョンも1.324から1.377となっており、
今作で使用されているのは次世代のRSPNモジュラである事が伺...
&color(Silver){***ARES CLASS VI PROHIBITED DEVICE DETE...
&color(Blue){アレス師団クラス6禁制デバイスを検知};
&color(Silver){WP97-NT7-X};
&color(Blue){RSPNモジュラのシリアルナンバー};
&color(Silver){RSPN Adaptive Bootloader v1.55};
&color(Blue){リスポーン・アダプティブ・ブートローダ バー...
これは何度再生しても変化しないので、更新されていない可能...
&color(Silver){Verifying Consistency...............};
&color(Blue){一貫性を確認中…};
&color(Silver){Done.};
&color(Blue){完了。};
&color(Silver){exec regen_respoawn.cfg -loopback 255 -ver...
&color(Blue){regen_respawnコンフィグを実行、動作確認、詳...
&color(Silver){Execing config: regen_respawn_v2.cfg};
&color(Blue){regen_respawnコンフィグが実行されている。};
&color(Silver){Hunk_OnRegenStart: 155146160};
&color(Blue){155146160に紐付いたデータの集まりを再生開始...
ここも再生回数によって変化しないため、再生するべき箇所は...
&color(Silver){Validating Operator Credentials...};
&color(Blue){オペレータ証明書の検証中…};
&color(Silver){OVERRIDE! Rescind code ARES-08199 accepted};
&color(Blue){権限を上書き!無効化コードARES-08199承認};
前作ではビッシュによるハッキングで行われていた権限の上書...
この事から、再生されているパイロットはアレス師団の所属で...
前作でそうだったように、ブートローダーのバージョンが1.55...
&color(Silver){Backing up to /ext/xsdcard/1.00};
&color(Blue){/ext/xsdcard/1.00へバックアップを書き込み};
&color(Silver){Backing up /core/mem/weapons.................
&color(Blue){/core/mem/weaponsをバックアップ中…};
&color(Silver){Backing up /core/mem/titans......};
&color(Blue){/core/mem/titansをバックアップ中…};
&color(Silver){Backing up /core/mem/Factions......};
&color(Blue){/core/mem/Factionsをバックアップ中…};
&color(Silver){Backing up /core/purchase_auth/*.............
&color(Blue){/core/purchase_auth/*をバックアップ中…};
何かしらの外部記憶装置に武器やタイタン、勢力、メリットに...
&color(Silver){Wrote 56 chuncks in 12 blocks.};
&color(Blue){12ブロックに56チャンクを書き込み};
&color(Silver){Generating md9sum........};
&color(Blue){md9sumを生成中};
チェックサムらしきデータを生成している。
&color(Silver){Flashing BIOS Version 2.0...............};
&color(Blue){BIOSバージョン2.0で書き換え中…};
これは「なる世代」の数値となっており、第3世代になるなら3....
&color(Silver){Done.};
&color(Blue){完了。};
&color(Silver){cl_reboot -soft -remote};
&color(Blue){ソフトウェアを遠隔操作で再起動。};
&color(Silver){mnt /ext/xsdcard/1.00};
//メンテナンスの略語?データを保持せよとのコマンド?
マウント(mount)の略。バックアップデータを書き込んだxsdc...
&color(Silver){Restore: writing blocks............};
&color(Blue){書き換えブロックを復元中…};
&color(Silver){Verify md9sum};
&color(Blue){md9sumを照合};
&color(Silver){Verified! Regen complete in 0m 17s};
&color(Blue){照合完了!再生完了まで 0分 17秒};
&color(Silver){Reinitializing software, please wait...};
&color(Blue){ソフトウェアを再初期化中、お待ちください…};
#endregion
#endregion
*前作のみに登場する用語 [#t565489b]
度々話題になったり比較されたりする物。
**その他兵器等 [#ob91f71e]
#table_edit2(table_mod=open,td_edit=off,form=text|text|te...
|120||c
|名称|詳細|h
|ヘビータレット|前作に存在していた自動で敵を攻撃してくれ...
|IMSオデッセイ|IMCのアンドロメダ級航空母艦。当時の搭乗員...
|IMSセンチネル|IMCのスーパーキャリア級航空母艦。IMSオデッ...
|IMSコロッサス|IMSセンチネル大破の後、グレーブス中将にIMC...
}}
**システム [#b1a85c97]
#table_edit2(table_mod=open,td_edit=off,form=text|text|te...
|120||c
|名称|詳細|h
|バーンカード|前作タイタンフォールに存在していた、1回使...
|アドレナリン注入|死亡するまで常時興奮剤使用状態になると...
|スペクター迷彩|容姿がスペクターになるバーンカード。名前...
}}
*その他 [#g75bc930]
**Origin [#qfe83ac7]
元々はEA(エレクトロニック・アーツ社)が提供するゲームス...
Originで販売されたゲームでは共通のアカウントが使用できる...
''Titanfall''もこのOriginを通して販売される。
**Titanfall:Frontline [#ecb71036]
カードバトル系アプリゲーとして開発されていたタイタンフォ...
2016年内リリースの計画で勧めていたが、CBTを経て、「タイタ...
**Titanfall:Assault [#t862d76e]
版元Nexon、開発はParticleCityおよびRespawn。
現在先行登録中のRTS系アプリゲー。TF1/TF2それぞれの兵器が...
残念ながら、現在のところ日本からは登録できない。
#br
2017/08/14に正式リリースされたが、残念ながら、相変わらず...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: